ファミスタ.COMは、「ファミスタオンライン2」のデータベース&攻略サイトです。
ファミスタ辞典
アイテム
アシストカード
オープン戦
カード交換
回線絞り
課金
カタログ
兄弟
ゲーム日記
公式戦
御三家
サークル
ショップ
スキル
スペシャル
スロット
装備品
デッキ
トレーニング
二度曲げ
ノーマル
バグスト
ファミスタクラブ
ファミスタコード
ファミスポ
ブラックリスト
プレミア
フレンド
ベンダー
放置プレイ
捕手なし
マド
野球くん占い
臨時コーチ
ルーレット
ロッカールーム
FC
FP
JOY TO KEY
PM
SP
SSP
SSPポイント




アイテム

ユニフォームやチームマーク、臨時コーチなどを指す。ユニフォームはホーム用・ビジター用があり、オリジナルデザインのものもある。

アシストカード

試合中に使うと、さまざまな効果が得られるカード。1試合に5枚まで使用可能(SSPは3枚までセット可能)。【強風↑↓】【ラッキー7】【マシンガン打線】【ビッグバン打線】はうまく使うと効果覿面。

オープン戦

成績を競わずに試合をすること。公式戦に比べるとダーティなプレイをするユーザーは少ないので、純粋にゲームを楽しむならこちらがおすすめ。(公式戦は、入賞すると装備品がもらえるため、勝ちにこだわりダーティなプレイをするユーザーが少なくない)【純正チーム同士の対戦】や【3連戦】などバラエティに富んだ試合を楽しむことが出来る。
↑TOPへ戻る



カード交換

現時点ではファミスタオンラインにカード交換の機能は実装されていないが、FCを使いルーレットを回して手に入れた選手は他のユーザーにプレゼントすることができるため、この機能を利用してカードを交換するのが一般的となっている。交渉するための掲示板は公式のゲーム日記をはじめとしていくつかあるが、交換自体がプレゼントし合うという形になるために詐欺行為が行われやすく問題となっている。

回線絞り

相手のネット回線を絞ることによってプレイを妨害することをいい、最も嫌われる行為のひとつ。

課金

FCを使ってルーレットを回し選手カードを獲得したり、バットやグローブなどの装備品を購入すること。手順としてはまず、クレジットカードやウェブマネーなどでFCを購入し、その後、FCを使ってルーレットを回すことになる。課金すると能力の高い選手を早く獲得することが出来るので時間をお金で買いたい人には有効な手段となる。

カタログ

公式サイトの【ゲームデータ】からアクセスすることが出来るユーザー個人の選手名鑑。所持している選手はカラーで表示され、未所持の選手は白黒で表示される。選手カードだけでなくアシストカードも見ることが出来る。

兄弟

同じ選手を使うこと。ドッペンゲルガーと言われることもある。例えば、センター・07福留スペシャル、ライト・07福留ノーマル、レフト・06福留ノーマルなど。このような使い方は一般的には好ましくないと言われているが、使うか使わないかは各個人で判断する。

ゲーム日記

公式サイトの【コミュニティ】からアクセスすることが出来る掲示板。本来の用途はファミスタに関する情報や記録などを書くためのものであるが、現在はもっぱらカード交換のための掲示板と化している。

公式戦

成績を競って試合をすること。上位に入賞するとハンゲームから装備品の賞品やFPがもらえる。そのためか、ダーティなプレイに走るユーザーも多く、プレイの質の低下が問題となっている。

御三家

07カードの外野手で、福留・稲葉・多村の組み合わせをいう。打撃と守備、走塁のバランスを考えるとこの3人の組み合わせがベストと言われることが多い。ちなみに、07カードの投手御三家は斉藤・黒田・川上。

↑TOPへ戻る



サークル

ハンゲーム内に作られているユーザーの集まり。種類はいろいろあり、純正球団で戦うサークル、学生限定のサークルなどがある。サークル内で大会を行ったり、選手カードの交換をしたりして交流を深めている。

ショップ

スロットやルーレットを回したり、装備品やアイテムを購入できるところ。

スキル

スペシャル選手、プレミア選手に付く特殊能力。

スペシャル

スペシャルカードのことをいう。【SP】と略す場合が多い。スペシャルの選手とノーマルの選手の違いはスキルが付いているかどうかである。スキルが付くとWPが5ほど上昇するのでデッキを組むときは注意が必要。(例えば、07福留ノーマルはWP70だが、07福留SP(固め打ち3)はWPが75になる。)

スロット

選手やアシストカードを集めるためにFPを使って回すものを指す。

【アシスト】・・・アシストカードを1枚手に入れることが出来る。
【ノーマル】・・・選手のノーマルカードを1枚手に入れることが出来る。
【スペシャル】・・・選手のスペシャルカードを1枚手に入れることが出来る。
【プレミア】・・・選手のプレミアカードを1枚入手することが出来る。
【当たり】・・・選手を1枚手に入れることが出来、もう1回スロットを回すことができる。

無課金の人は、選手を獲得するためにはスロットを回すしかないが、スロットはルーレットに比べて能力の高い選手が出てくる可能性はかなり低めに設定されている。

装備品

選手の能力を上昇させるものアイテムで、FCまたはFPで購入することが出来る。装備することによって選手の能力パラメータが上昇する。
↑TOPへ戻る



デッキ

試合をするために組むオーダーのこと。1アカウントにつき10個のデッキを組むことが出来る。WP別にデッキを組んだり、純正チーム別にデッキを組むことが多い。

トレーニング

操作の説明を聞いたり、実際に攻守の練習が出来るところ。
↑TOPへ戻る



二度曲げ

左右のどちらかのキーを押して投球し、直後に逆方向のキーを押してホームベース直前でボールを変化させること。バグストになりやすいので控えるべきとの意見が多いが、兄弟と同様にユーザーの個人的な判断に依存される。

ノーマル

ノーマルカードの略。【N】と略されることもある。スペシャルカードやプレミアカードと違うのはスキルが付いていない点である。
↑TOPへ戻る



バグスト

バグストライクの略で、守備側の画面ではストライクのボールが、攻撃側の画面にはボールに見える現象をいう。二度曲げをすることによって意図的にこの現象を引き起こすことができるために早急の改善が望まれる。回線絞りと同様に最も嫌われる行為のひとつである。

ファミスタクラブ

監督同士でコミュニティを結成し、チャットをしたり、みんなで協力しながらミッションをこなすためのサークル。設定されたクラブミッションの条件をクリアすると、ミッションに応じた報酬がクラブメンバー全員に配られる(ミッションの報酬は、貢献度に応じて変化する)

ファミスタコード

ファミスタコードを入力することによってハンゲ部の選手やFPを獲得することが出来る。ゲームを始めたらすぐにファミスタコードを使って選手とFPを獲得することをおすすめします。

ハンゲ部の選手追加・・・【pink】【hange-bunine】【saru-homerun】
FP100獲得・・・【famistapoint】【homerun-king】【niceteamedit】


いずれのファミスタコードも1回のみ入力可能。

ファミスポ

試合後に発行される新聞。おそらくファミスタスポーツ新聞の略であると思われる。試合内容によってファミスポの内容も変わるが、ノーヒットノーランや完全試合、サヨナラ試合用の記事も用意されている。

ブラックリスト

迷惑な行為をするユーザー名をまとめたもの。【BL】と略されることもある。ブラックリストには掲示板にまとめられているものの他、個人で作っているものもある。ブラックリストに載ると、カードを交換しにくくなるなど不利益を被ることが多い。

プレミア

プレミアカードの略。【PM】と略されることもある。スペシャルカードと同様にスキルが付くが、月間MVPのプレミアカードにはスキルが2つ付く。

フレンド

ネット上で友達になること。

ベンダー

公式サイトのゲームデータ項目のひとつで、ファミスタルーレットやファミスタスロットで入手できるカードを一覧化したものをいう。

放置プレイ

試合が始まった途端に放置すること。放置された方は長時間プレイするか切断するかの2択しかなく、非常に迷惑な行為である。

捕手なし

キャッチャーのポジションにキャッチャー適性のない選手を入れること。肩がよくバッティング能力の高い選手(西武の中島など)が起用される場合が多い。以前はこのような起用が可能だったが、現在はキャッチャー適正のない選手をキャッチャーに起用すると肩の能力が著しく下げられるようになったため、現実的には不可能となった。
↑TOPへ戻る



マド

マドハンドの略で、システムを使って操作を自動化し、不当にFPを貯める行為。【ど真ん中投球】【バットをずっと振っている】【盗塁するとボールを1塁に投げる】などで判別できる。最近は高性能なマドも出現しており、運営側の早期の対応が望まれている。
↑TOPへ戻る



野球くん占い

1日に1回、公式サイトで占いをすることが出来る。占いの結果によってFPをもらうことが出来、1週間に5回以上すると獲得FPが倍になる。もらえるFPは1〜5000。
↑TOPへ戻る



臨時コーチ

経験値やFPを通常より多く獲得するために雇うコーチをいい、FCを使って購入することが出来る。短期間でまとまった時間が取れる場合は、FP倍増の臨時コーチを雇って試合をたくさんするとFPがかなり貯められる。経験値が倍増する臨時コーチの使い道はあまりない。

ルーレット

選手を集めるためにFCを使って回すもののこと。なお、FCの購入には課金する必要がある。通常のルーレットは100FCで選手カード1枚、500FCで選手カード6枚、1000FCで選手カード13枚を手に入れることが出来る。期間限定のルーレットが設置される場合もある。

ロッカールーム

チームや選手などを設定・管理するところ。デッキを組んだり、所有しているカードの一覧を見たりすることが出来る。
↑TOPへ戻る


 
FC

ルーレットを回したり装備品を購入したりするのに必要なファミスタコインの略。ファミスタコインを購入するためにはまず、ハンコインを購入しなければならない。ハンコインは【クレジットカード】【コンビニ払い】【ファンキャッシュ】【ケータイ】【電子マネー】【インターネットバンキング】の方法で購入することが出来る。

FP

スロットを回したり装備品を購入したりするのに必要なファミスタポイントの略。ファミスタポイントは試合をしたり、ファミスタコード入力、野球くん占いなどをすることによって手に入れることが出来る。

JOY TO KEY

ファミスタオンライン2をゲームパッド(もしくはプレステのコントローラー+コンバータ)で操作する場合に必要なソフトウェア。詳しい説明については【プレステのコントローラーを使おう】ページを参照のこと。



ノーマルカードの略

PM

プレミアカードの略。

SP

スペシャルカードの略。

SSP

スーパー・スピード・ペナントの略。ファミスタ初のシミュレーションモードで、選手やアシストカードをデッキに登録してエントリーすると、その戦力バランスやスキルに応じて試合がオート進行し、140試合開催されるペナントレースの結果に応じて、FPやアイテムを獲得することが出来る。

SSPポイント

SSPポイントとは、SSPをプレイするごとに貯めることが出来るポイント。獲得できるポイントの量は【階級】【SSPチケット使用の有無】【チームスキル】【ペナント順位】の4項目によって決定される。

一定量のポイントを貯めると【景品交換所】で好きなアイテムと交換できる。そこでしか入手できないアイテムや期間限定のアイテムなどがある。
↑TOPへ戻る
上位検索ワード解説
ファミスタオンライン2とは
ハンゲーム社提供のオンライン野球ゲームです。
多くの方に馴染み深い野球ゲーム「ファミスタ」を無料で、
しかも全国のプレイヤーと簡単に対戦することができます。

強い選手のカードを獲得して、好成績を狙うもよし、
お気に入りのチームを忠実に再現して楽しむもよし、
チャットや掲示板を使って全国に友達の輪を広げるもよしです。

ただのオンラインゲームでもなく、ただの野球ゲームでもない。
ファミスタオンライン2は、今までの常識を破るオンライン野球ゲームです。
PR
サイトマップ - 広告募集のお知らせ - 利用規約・免責事項 - お問い合わせ(メール送信フォーム)